OutlookExpressのメールが受信できないトラブル

| コメント(0)
お客様より突然OutlookExpress(OE)のメールのデータが消えてメールが受信できなくなったとの連絡を受けました。
お伺いすると、確かにメールのメッセージがありません。 そして受信しようとするとエラーがでて受信できません。

どうやらOEのデータベースが壊れているみたいでした。

OEのデータベースは OutlookExpressというフォルダにないっているので検索すると探し出せます。
その中で受信.dbx というファイルが受信トレイのデータベースですが2GBを超えています。
このファイルと受信トレイ.bakというファイルがあるのでコピーして別のフォルダに避難させます。
そして受信トレイ.dbxを削除するとOEの受信は正常にできるようになりました。

このままではフォルダに今までのデータがなくなったままですので、私の持ってきたPCに入っているファイナルデータというソフトを使用してメールのデータを復旧させました。

そのデータをもとのPCに戻しOEには別のフォルダを作って2つのフォルダに分けて戻すことにしました。

OEで添付ファイルなどをたくさんためている場合はデータベースの肥大化に注意しましょう。

大阪府堺市のパソコンサポートはITサポートへ

コメントする

2015年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログ記事について

このページは、shigeが2011年12月15日 17:22に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「USBメモリに頼りすぎるのは危険」です。

次のブログ記事は「ログオン時にプロファイルを読み込めませんというトラブルがありました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。