インターネットエクスプローラーが表示できない

| コメント(0)

今回はBモバイル端末を利用している方で起こったトラブルです。

BモバイルはNTTDocomoのFOMA回線を利用してインターネットに接続できる端末です。

 

DSC_0116.JPG

Bモバイルにはパソコンで簡単にインターネットに接続するためのBアクセスというソフトが入っています。

このBアクセスはバージョンアップを重ねていて古いバージョンにはWEBアクセラレータ機能を自動設定する機能があります。

これはインターネットを早く表示させるための設定でインターネットエクスプローラーのProxyサーバーを自動で設定します。

ただ、現在でこの設定をするとインターネットが表示できなくなってしまいます。 これはBモバイルの接続先が変わったのかはわかりませんが、現在使えない状態です。

この設定を変更してProxyの設定を解除すればインターネットが表示されるようになりました。

 

設定の変更方法は インターネットエクスプローラの上部メニューのツールからインターネットオプションをだします。

接続タブをクリックして LANの設定をクリック。 Proxyの場所にチェックが入っていればはずします。

これでProxyの設定が解除されたはずなのでインターネットが使えるようになります。

大阪府堺市のパソコンサポートはITサポートへ

コメントする

2015年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログ記事について

このページは、shigeが2011年11月 1日 13:11に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「IntelがUltlabookを提唱」です。

次のブログ記事は「WORDのおせっかいな機能」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。