LENOVOのサポートセンターへ電話

| コメント(0) | トラックバック(0)
お客様のパソコンをお預かりしました。 今年の5月にLENOVOのG570というノートPCを納入させていただいたお客様ですがキーボードがおかしいとのことです。 
いつもご依頼いただくお客様ですので、少し稼働させてみるとキーボードをおしても反応がありません。

マウスは動くのですが文字が打てません。 一部のキーに反応します。 たとえばWを押すとプログラムが閉じたり、Sを押すと保存になったり...

どうやらCtrlキーが押しっぱなしの状態になっているのと同じようです。 ただキーボードは外観は何も変化がなくキーもきちんと戻ってきます。
IMG_3368.jpg

これはキーボードの故障ですので当社での修理は部品がないためできません。 

また、まだ保証期間という事でLENOVOのサポートセンターに連絡しますがキーボードの場合 物損になることがあり、有償の修理になることもあるという事。
その場合、15000円ほど、また修理しなくても検査で5000円がかかります。と言われました。

以前HP製のPCのキーボードが保証期間内に壊れた時(キーが割れて付かなくなった)は何も聞かず無償で修理してくれたことを考えればサポートが悪いようです。

今回のPCは仕入れ時に5年の保障に入っていたため、そちらから無償で修理に出すことになりました。 受付担当の方も言われていましたがLENOVOはサポートが厳しく有償になることが多いとのことです。

今回はLENOVOに直接送っても無性になる可能性もありましたが、有償になると困るので保障会社から修理に出すことになりました。
 

大阪府堺市のパソコンサポートはITサポートへ

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://itsupport-jp.com/mt5/mt-tb.cgi/2

コメントする

2015年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログ記事について

このページは、shigeが2011年10月28日 14:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「起動時にビープ音」です。

次のブログ記事は「A disk read error occurred のトラブル」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。